top of page


【申込受付中】「雨庭を学ぶ」シンポジウム in あさぎり町
2024年12月21日(土)に、あさぎり町商工コミュニティセンターポッポー館にて『「雨庭を学ぶ」シンポジウム in あさぎり町』を開催します。 お申込みは こちら から。 日時:12月21日(土)10:00~16:00 第1部:「雨庭を学ぶ」シンポジウム(10:00~12:...
緑の流域治水研究室 熊本県立大学
2024年11月12日
閲覧数:320回
3件のコメント


【シンポジウム】豪雨から学ぶ気候変動時代の「地域気象データの活用」と「緑の流域治水」
2024年6月20日(木)に、熊本県庁地下大会議室にて、「共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)」拠点連携シンポジウム2024 「豪雨から学ぶ気候変動時代の「地域気象データの活用」と「緑の流域治水」」を開催します。 オンライン視聴も可能です。...
midori-lab
2024年6月3日
閲覧数:218回
0件のコメント


【連続展示】緑の流域治水展
2023年5月10日(水)〜2024年2月27日(火)の日程で緑の流域治水展が開催されます。 場所は肥後銀行人吉支店で行われます。 常設展は月に一度テーマが変わり、観覧は自由です。 開催概要 緑の流域治水のプロジェクトについて多くの人に知ってもらい、...
佐藤 琢磨
2023年4月17日
閲覧数:390回
0件のコメント


地域共創拠点主催の全体会議を開催しました!
12月17日(土)~18日(日)の2日間、地域共創拠点の関係者が一堂に会する全体会議を人吉で開催いたしました。 当日は、幹事自治体の熊本県、幹事機関の(株)肥後銀行、大学や企業などの参画機関のほか、JST 中川PO、文部科学省からもご出席いただき、現地には総勢約60名が集ま...
yamamichi
2022年12月22日
閲覧数:187回
0件のコメント


【シンポジウム】球磨川流域の復興にグリーンインフラを活用しよう
2022年11月26日(土)13:00〜16:45で「球磨川流域の復興にグリーンインフラを活用しよう」シンポジウムが開催されます 復興にグリーンインフラを活用しよう! グリーンインフラとは、生態系を活用したインフラ(道路、河川、公園、下水道などの公共施設)のことで、従来のイ...
ryuiki midori
2022年11月8日
閲覧数:435回
5件のコメント


幹事機関による研究・実装現場の視察を実施しました
10月24日(月)-25日(火)に地域共創拠点の幹事機関の熊本県 副知事、肥後銀行 頭取、参画機関の(株)テレビ熊本 会長をお招きして、研究・実装現場の視察を行いました。 この視察は、研究開発課題4で開発中の「緑の流域治水スタディツアー」のプレツアーを兼ねて実施しました。...
toko
2022年10月28日
閲覧数:201回
0件のコメント
bottom of page